2019年3月14日木曜日

花粉の時期事情3

今年は花粉症患者が増えたらしい…。
辛いこの時期を乗り切るために、薬剤師の方はどんな基準で薬を選んでいるのだろうか…
前回、前々回に続きます。

もう1名はロラタジンを服用しているとのこと。
同様に理由を聞いてみました。

「市販薬でも、処方薬と同じ有効成分のものがありますので、そういった薬を購入するようにしています。また、その薬がどのような "ふけいざい” を使用しているのか気になるので見てしまいますね。」

なるほど。…不敬罪?
(私と同じことを思った方の為に調べました。(笑)
👉賦形剤(ふけいざい)とは、錠剤、散剤(粉薬)、顆粒剤などの固形製剤に、成型、増量、希釈を目的に加えられる添加剤。有効成分と均一に混合できること、比較的配合量が多くなるため、味に問題がないこと、また、錠剤、顆粒剤においては崩壊性、溶出性にも考慮し、乳糖、結晶セルロース、デンプンなどがよく用いられる。 
-日本薬学会・薬学用語解説より引用)

「先発医薬品に対して、ジェネリック医薬品と呼ばれる後発医薬品がありますが、有効成分と量が全く同じでも、賦形剤が異なる場合があります。添加剤に何を使っているかが体への吸収率に影響することがあるので、判断基準のひとつにしていますよ。」
と、各々の基準で薬を選ばれていました。

余談ですが、サプリメントや化粧品でも大々的に100%!とか書かれていると、「良さそう!」と思ってしまいがちです。
しかし、専門的に考えた場合、例えば99%の主成分と、それを体に吸収しやすくするための1%の添加剤が入っているほうが、実は良いものがあるようです。

普段薬を飲まない私にとっては、とても新鮮な情報でしたが、皆さんはいかがでしたでしょうか?そんなこと知ってるよ!という方がいたらごめんなさい。
以上、名古屋オフィスの花粉の時期事情でした。